セレクトブランドothers
セレクトブランドothers
NATAL DESIGN ネイタルデザイン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 環境 ・ ART ・ ファッションをキーワードにデザイナーが日々過ごしていく中での発見、生きとし生けるものへの感銘や共感した事を形にしているブランドが東京発のブランドNATAL DESIGN。
- NATAL DESIGNのファッションデザインテーマには動物や文化、環境問題を発信しているものが多数あります。
- テーマに動物・文化などを取り上げているものが多いのはメッセージを投げかける事により環境問題などへの関心を少しでも持ってもらい解決の糸口になっていけばと言う想いが盛り込まれているからです。
- 自分達に出来ることを探し続け、メッセージを込めながらネイタルデザインの洋服達は日々誕生し届けられています。
- ブランド名のネイタルデザインの『ネイタル』には誕生・出生の意味が込められています。
- あなたの傍で、誕生した洋服にはたくさんのメッセージが込められ、そのメッセージがオシャレにカッコよく形にされ着てもらう事により人々の目に触れ感じてもらえれば『PEACE ON EARTH』も遠くないんじゃないでしょうか。
HAOMING ハオミン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 昭和50年(1975年)東京に生を受けたのが、、イラストレーター兼デザイナーHAOMING。
- その後、1996年にブランド「HAOMING」を立ち上げる。
- イラストレーター兼デザイナー HAOMING が1996年にブランド【HAOMING】としてスタート。
- 以来、Tシャツをキャンパスにコアなプロレス・格闘技を中心としたイラストを描き続けてる。
- 確信犯的なポップさと大胆なアイデアは扱うテーマとは裏腹に繊細さも兼ね備え、全国のセレクトショップを初めとし、展開。
- 特にマスクマンをイメージした一連の小物アイテムは好評。
- 現在「MEXICO」「LUCHA LIBRE」をテーマにしたハオミンワールドを展開中。
- 近年では、メンズのみならず、レディース層にも広がりをみせている。
WILDTHINGS ワイルドシングス
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- アメリカ・ニューハンプシャー州ノースコンウェイで『WILDTHINGS』を設立した創業者マリー・ミューニエールは、スイスのシャモニーで代々続いているマウンテンガイドの娘として生まれました。幼いころからアウトドア一色だった彼女は、女性初のアコンカグア南癖登頂に成功するなど留まることを知りません。
- バーモント州セントジョンズバリーの大型軍物ファクトリーを買収。今ではアメリカ軍用のサンプルや製品を数多く作成。
Rab ラブ・キャリントン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- ラブ・キャリントン氏が1981年に小さな会社を設立。
- 登山家でもある彼は、実際自分自身が現地で体験する事によって、登山者が何を求め登山者が過酷な状況で技術を最大限に発揮出来るアイテムを形にしていき、どんな過酷な状況でも安全で安心して過ごせると登山家達から支持され愛され続けているのが『Rab』です。
- アウトドアアイテムは、どうしてもシルエットがゆったりしてしまいますが、Rabはタイトなシルエットが特徴とも言えます。
- ウェアの軽量化などにより、登山家はもちろん、綺麗なシルエットになるとしてファッション界でも支持されています。
- このブランドは堀江店のみお取扱いです。
MOUNTAIN EQUIPMENT マウンテン イクイップメント
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 「MOUNTAIN EQUIPMENT/ME」は1961年に、Glossopというマンチェスター郊外の町の、農場近くの小屋で始まりました。
- ピーター・ハッチンソンとピート・クルーはそこで「The Mountaineer」というクライミングショップを営む傍ら、店の奥の部屋でシュラフとダウンスーツを作り始めました。
- とても丁寧で繊細なタイプで、出来上がった製品はとても評判がよく、いつしか彼らの製品は「MOUNTAIN EQUIPMENT/山道具」と呼ばれる様になって行きました。
- 彼らの製品の評判は次第に英国内でも高まり、1970年のアンナプルナを筆頭に、ヒマラヤ遠征隊への供給も行うようになりました。MEのダウン製品の完成度は、世界に14座ある8000m峰の8座の初登頂に同社のダウン製品が採用されていたことでも知ることができます。
- 特に印象深いのは、1975年のエベレスト南西壁初登頂後、ダグ・スコット、ドゥーガル・ハストンのふたりが、8763m地点という過酷な状況でのビバークから無事に生還した事です。
- 特に日本人のデザイナーが仕上げる製品は、機能面だけでなくファッション性にも優れていますので、タウン使用にも最適です。
- このブランドは堀江店のみお取扱いです。
KEEN
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- KEENキーンは、アメリカを歩いて横断した探検家が使用したのをキッカケに一流アウトドアブランドの仲間入りしたブランドとして有名です。
- 今では日本限定販売モデルは世界的に認められ、多数のデザイナーにも参考にされています。
- 防水、防風、透湿に優れた素材KEENドライの開発と、優れたデザイン力はアウトドア界だけでなく、ファッション業界でもその名が通っています。
FrostRiver フロストリバー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 当時、昔の職人、狩猟家、鉱夫、および私たちの姓を穿つメーカーは、新たに始める北の森へ来ました。
- 深い森林、土砂降りの雨季、地吹雪および岩にまき散らされても丈夫な作りで多目的に使えます。
- Martexinのオリジナルのワックスは、時の試練に耐えて、アメリカの労働者農民に支給した本物のアメリカの製品です。戦士や労働者および多くの世代のアウトドア派男性に愛用されています。
patagonia パタゴニア
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- こちらの商品は、本場アメリカより直接仕入れていますので、お安くご提供させて頂けますのと、保障もお付け致しております。
- 製品に使用するコットンはすべて無農薬で作られたオーガニックコットンを使用。
- patagoniaパタゴニアの創設者イヴォン・シュイナード。
- リサイクルしたペットボトルからフリース・ジャケットを作っている。
- また、着古したフリース・ジャケットから新しいフリース・ジャケットを作っている。
- 売上の1%を草の根環境保護グループに寄付してきている。
CANADA GOOSE カナダグース
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- こちらの商品は、本場カナダより直接仕入れていますので、お安くご提供させて頂けますのと、保障もお付け致しております。
- 昭和32年(1957年)、当時繊維産業が盛んだったカナダにある都市トロントで設立されたのが『カナダグース社』です。
- CANADA GOOSEは、現在もなおカナダの土地で、素材・生産・技術に拘りMADE IN CANADAで創業してから50年以上カナダの土地で極寒と向き合っています。
- カナダの極寒の土地と向き合っているからこそ、その土地の人々の極寒を支える製品を産み出す事が出来、生活を支える事が出来るので根強く愛され続けています。
- その、極寒の土地で向き合っているCANADA GOOSEは、カナダ以外のシベリアやアラスカなどの極寒地で生活する人々や、南極探検隊、エヴェレスト登山隊、平成11年(1999年)には犬ぞりで北極点を走破した探検隊、平成12年(2000年)には800マイルのスノーモービル遠征チームのスポンサーになり製品を提供するなどし彼らの実体験を更に製品に反映する事により、より良い製品作りに生かしています。
- 今現在もカナダ・ナショナル山岳レスキューチームに公式採用されるなどCANADA GOOSEが、寒い土地での生活を身近で支え続けてきている証しなのではないでしょうか。
GRAMICCI グラミチ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- GRAMICCIは、1970’sアメリカで“ストーンマスター”と呼ばれ、ヨセミテロッククライミングをリードしてきた一人のロッククライマー、 マイク・グラハム氏が、当時のクライミングウエアでは満足できず、独自の手法で機能性に富んだウエアづくりに着手し、 1982年にカリフォルニアの小さな倉庫で立ち上げたブランドです。
- GRAMICCIは夏の定番のアイテムとしても有名でクライミングにはもちろん動きやすさと、履き心地さの両方を兼ねたブランドです。
go slow caravan ゴースローキャラバン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 外遊び好きが集まって誕生したgo slow caravanは、子供の頃の無邪気な心でみんなが笑顔で楽しくつながるをコンセプトにしているブランドです。
- 子供の頃、外で遊んでいたらいつの間にか、知らない友達も増えて大人数になって、泥だらけになって遊んでいた・・・・・。
- 何て、無邪気な記憶がありませんか?
- 野外フェス・旅行・キャンプ・自転車・サーフィンなどなど、海・川・陸・山の大人の外遊びは多種多様ですが、年齢や役職や国なんか気にならず、楽しい時間、みんな笑顔でワイワイしている時って幸せな時間ですよね。
- ゴースローキャラバンは、そんな幸せがいっぱいの外遊びに行きたくなるようなデザイン、外遊びが笑顔になるアイテムを日々届けてくれます。
- go slow caravanのアイテムで、外遊びに出掛けたらオシャレが楽しくなって、外遊びが増えて仲間が増えて笑顔が溢れてまた、外に出掛けたくなる・・・・。
そんな、きっかけをゴースローキャラバンが作ってくれるかもしれません。
PEOPLE ピープル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 靴の生産に3Dプリンターが本格導入、素材と製法を独自開発 People/ピープルは、シューズとして使用するのに最適な新たな新素材を開発し3Dプリントに利用している。
- その素材は独自の発泡成形体で作られており、クッション性に優れ軽量な上、通気性に優れた仕上がりを可能にする。
AlexaderLeeChang アレキサンダーリーチャン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- アパレル以外にも、アートワークなども手掛けており多岐に渡って活躍しています。そのアレキサンダーリーチャンの、自由な発想と型にはまらない奔放なデザイン。
- たくさんのカラーに、スケーターのストリートテイストも加わりAlexaderLeeChangの独特の世界観が随所に現れています。
Antler&Woods アントラー&ウッズ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- ニューヨークのブルックリンにある『Antler&Woods/アントラー&ウッズ』。
- Vintage好きな彼らが作り出すアイテムはUSA製をベースにオリジナル生地を使用したりと拘りを持って仕上げられブルックリンから発信しています。
- 都会とカントリーが交わり様々なインスパイアを受けたアイテム達と、あなたの冒険やFUNな仲間たちと一緒に過ごしてもらえる様にここで待っています。
RAEN OPTICS レーン オプティクス
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 2008年、カリフォルニア・エンシニータスで誕生したアイウェアブランド『RAEN OPTICS/レーン オプティクス』。
- カリフォルニアのサーファーを中心に人気を得ていました。
- スタイル・デザインといった今までにない空気感が瞬く間にカリフォルニアやニューヨーカーなどの高感度の人達でも受け入れられGQ、ELLE、NYLON,GUYSなど多くのファッション誌でも取り上げられるほどの注目のブランドに急成長しました。
- 『最上級のクオリティーを適正な価格で』をコンセプトに、素材・質・製法に拘りハンドメイドクオリティーで仕上げられるRAEN/レーンは今やアメリカのアイウェアを代表するブランドの1つとして世界中から注目されています。
RICHER POORER リッチャー プアラー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- カリフォルニア州ロサンゼルスで誕生。
- マンハッタンなどのビルが立ち並ぶ都会や湖・森、ビーチなど様々な表情を持っている多種多様の地域の人々に合う靴下を提供してくれるブランド。
- シンプルなデザインから個性的なデザイン、機能性を兼ね備えているアイテムなどなど様々な人々の足元を彩ってくれます。